田口教育研究所
  お問い合わせ
  045-565-5763
 
 
 
研修会情報  
 

    講座のお知らせ





なにが“定型発達”と異なるのか?


発達障害、児童期におけるかかわりと分岐点







講師】永田 陽子 さん

臨床心理士




        概  要        

集中が難しい、激しい感情表現、友達とのトラブル、指示が伝わらないなどの子ども達の行動に悩んでいませんか?

発達障害傾向のある子どもは、学童期になると一つひとつの行動が目立ってきます。これらの行動を理解し、対応のポイントをつかむ講座です。

子どもに注ぐ大人のエネルギーが空まわりせず、きちんと子どもに届き、発達を支えられれば 充実感が持てます。乳幼児期担当の先生方も、学童期を見据えての乳幼児保育・教育を考える機会となるでしょう。



日時  2023年10月22日(日) 14:00~17:00
 会場  Zoomを利用して行います
 参加費  4,400円 (事前振り込み)
定員    100名
 お申込み  
 【お申込み方法】
 こちらのページよりお申込みください
 ※返信可能なメールアドレスにしてください※
 https://my.formman.com/form/pc/laNRe2KvSPpJGikk/
 
入金確認後、講座にご参加いただくためのサイトのURLをご案内させていただきます

 お申込み締め切り:10月19日(木)午後5時

 



当事者が語る


どこが普通と違うのか?



発達障害、児童期における分岐点とは?






講師】冠地 情 さん



イイトコサガシ 代表




        概  要        


ユニークではあるけど、未成熟な個性…という発達障害の子供たちにとって『普通』は、天敵になり得るキーワードです。

とはいえ『ありのまま』で良いよ、と全てを受け入れてあげることが必ずしもプラスとも限りません。

その見極めのポイントを、成人した発達障害者であり、イイトコサガシ・ワークショップという形で、のべ約一万人の発達障害者と交流してきた講師が語ります。



日時  2023年10月29日(日) 14:00~17:00
会場   Zoomを利用して行います
参加費  4,400円 (事前振り込み)
定員   100名
お申込み
 【お申込み方法】
 こちらのページよりお申込みください
 ※返信可能なメールアドレスにしてください※
 https://my.formman.com/form/pc/laNRe2KvSPpJGikk/
 
入金確認後、講座にご参加いただくためのサイトのURLをご案内させていただきます

 お申込み締め切り:10月26日(木)午後5時

 



Copyright (c)1998-2021 田口教育研究所 All Rights Reserved.