発達障害と混同されやすく、正確なアセスメントがなされないため、支援が困難になりやすい愛着障害、愛着の問題を抱えるこどもが増えています。
愛着形成と愛着障害についての誤解も指摘しながら、支援の立場からその背景、原因とどこで愛着の問題をみつけられるのか、なぜ生じているのかについて、私が提案している3つの基地機能と愛着障害のタイプについて解説しながらご説明させていただきます。
そして、愛着障害の特徴を御紹介しながら、発達障害の違いとその見極めのポイントを紹介していけたらと思っています。
発達障害に発達障害の支援をしていても改善、成果がでない場合の理由についてもおわかりいただけると思います。
|